アクセス
お問合せ

神栖市の魅力

神栖市は、こんなまち

神栖市は、茨城県の東南端に位置し、東側は太平洋に、南側・西側は利根川を経て千葉県に、北西側は鹿嶋市および潮来市に接した南北に長い形状をしており、東側は臨海工業地帯、西側に農業地帯が広がっています。
気候は年間を通じ温暖でとても過ごしやすい地域です。こうした気候からアウトドアスポーツが盛んで、太平洋に面していることから海水浴やサーフィンなどのマリンスポーツや、内陸部ではサッカー、テニスなど幅広いスポーツを楽しむことができます。

神栖市位置図

神栖市へのアクセス

東京駅から

  • 高速バスの本数の多さはテレビなどで紹介されました。

成田空港から

茨城空港から

羽田空港から(運休中)

各種公共交通機関のご案内はこちら
かみす交通ナビ 関東鉄道
  • 神栖市の人口

    令和6年1月1日付 高齢率
    94,237人 24.7%

    出典元:総務省統計局「人口推計」及び茨城県統計課「常住人口調査」を基に算定した暫定値

  • 神栖市の気候

住みよさランキング2023(東洋経済新報社)
神栖市 県内 8位(県内32市) 全国 321位(全国812市区)算出指標[ 安心度、利便度、快適度、富裕度 ]
財政健全度ランキング2023(東洋経済新報社)
神栖市 県内 1位(県内32市) 全国 市17位(全国1,718市町村)算出指標[ 収支、弾力性、財政力、財政基盤、将来負担 ]
神栖市の面積
146.97㎢

充実した産業のあるまち

鹿島臨海コンビナート

当市と鹿嶋市に跨がり170社以上の企業が立地。年間約1,800隻の外国船が往来。製造品出荷額が2兆円を超える日本有数の産業拠点。

農業・漁業

生産者の愛情と神栖の大地が育む出荷量日本一を誇るピーマン・千両・若松。サバ・イワシのまき網漁業は全国有数の漁獲量。

特産品

海の幸、大地の幸に溢れる豊穣のまち。このまちの人と風土が生み出す逸品を紹介。

スポーツ交流都市

鹿島アントラーズのホームタウン。100面超のサッカー場を有するなど、スポーツ合宿の聖地。年間約30万人が来訪。温暖な気候でマリンスポーツや釣りスポットとしても人気。

  • (移住・子育て かみすさみっとより)

文化・観光

SNS映えスポットや広く緑豊かな公園が充実。年間を通し、文化・史跡・自然・祭りなど、当市の魅力に触れ楽しむイベントも数多く開催。

所柄

鹿島灘と利根川、霞ヶ浦に囲まれ、水と大地に恵まれた四季が移ろう自然豊かなまち。世界で約2,000羽しかいないコウノトリの繁殖地。

子育て日本一のまち

神栖市は、「子育て日本一のまち」を目指して、結婚・妊娠・出産・子育て期にわたり、切れ目なくサポートするため、支援策を充実させています。

ページトップヘ