お問い合わせ

きらっせプロジェクトについて

ABOUT

KAMISU ISM(ISM=Intern for Specialists of Medical)

きらっせプロジェクトのコミュニケーションコンセプト『KAMISU ISM』には
神栖の地域性を活かした専門医師育成と地域医療を統合する医療研修体制を構築し、
この地を、医療が根づき育つ栖み処( すみか) となるような医療先進地域にしていくという意味を込めております。
全国の志ある若手先生、神栖へきらっせ!

ロゴマークには『KAMISU ISM』を漢字表記して、『医』が『住む』地域の意味を込めて作成しています。

若手医師きらっせプロジェクト 概要

若手医師が「神栖市で学びたい・働きたい」と思える環境整備に努め、将来的に、「学ぶ医師」「指導する医師」の両者に多く来てもらえるような活気あふれる医療現場を目標にします。

■ 事業展開図

■ 体制

ご参画いただいている『医療機関』『コンビナート企業の指導医師や専門医師』『大学教員』などと共に取り組んでいます。

■ 取り組み

  • ・専門医研修プログラムの充実と研修医指導体制の強化
  • ・臨海コンビナートの企業集積などの神栖市の特徴を活かした研修メニューの開発
  • ・論文作成など医師が勉強しやすい環境の向上
  • ・各医療機関の教育研修環境の整備に対する支援の充実

■ スケジュール

当プロジェクトの活動スケジュールについて決定次第、随時本サイトを通じて発信していきます。

会議・研修会・イベントなど

概要 回数 日付
推進会議 2回 第1回 2022年07月26日
第2回 2023年03月
分科会 4回 2022年10月,11月,12月
2023年03月
合同就職説明会の出展(レジナビ東京 ) 1回 2022年06月19日
先進地視察 1回 2022年11月
交流会 1回 2023年03月
産業医研修会 前期研修2回
後期・実地研修8回
2022年08月~2023年03月
看護師説明会 1回 2022年12月

広報関係

概要 回数 日付
パンフレット増刷   2022年09月
同梱パンフレットの制作と全国配布 1回 2022年10月
メールマガジン配信 1回 2023年03月
HP改修   随時

※日程はすべて予定です

ページトップヘ