ABOUT
きらっせプロジェクトのコミュニケーションコンセプト『KAMISU ISM』には
神栖の地域性を活かした専門医師育成と地域医療を統合する医療研修体制を構築し、
この地を、医療が根づき育つ栖み処( すみか) となるような医療先進地域にしていくという意味を込めております。
全国の志ある若手先生、神栖へきらっせ!
「神栖市若手医師きらっせプロジェクト」は、充実した教育研修環境づくりを進め、神栖市で医療に関わるおもしろさを体感してもらうことを目指しています。市内の指導医や医科大学教員参画のもとで若手医師が市内医療機関で受けられる研修プログラムの充実、地域の特性を活かした研修メニューの開発、指導体制や派遣研修支援制度の強化、院内の教育設備整備の促進など、現在、さまざまなプロジェクトが進行中です。
ご参画いただいている『医療機関』『コンビナート企業の指導医師や専門医師』『大学教員』などと共に取り組んでいます。
当プロジェクトの活動スケジュールについて決定次第、随時本サイトを通じて発信していきます。