アクセス
お問合せ

医師向け研修支援

『神栖市若手医師きらっせプロジェクト』では、医師一人ひとりの未来づくりを、しっかり応援します。

学びたい医師、開業を目指す医師、今までのキャリアを生かして指導領域で活躍したい医師、さらには自身の研究領域を深めたい医師など、神栖市では医師のさまざまなご要望に応じた多彩な支援制度を整備。医師一人ひとりの未来づくりをしっかり応援します。

1 指導手当支給事業

研修医を指導する指導医等に対して指導手当を支給します。

対象者
各学会等において専門研修指導医の基準を満たす者として認定された専門医であり、研修の指導にあたっている者
補助対象経費限度額
研修医1人あたり 144万円/年
※研修医1人に対して、3人の指導医の体制を取った場合 144万円÷3人となり、指導医1人当たり48万円の支給となる。

申請書の詳細やダウンロードはこちら

2 専任医療クラーク配置事業

研修医の指導体制構築を目的とし、研修指導医の事務作業を補助する医療クラークの配置について研修医1人あたり1人を上限として、医療クラークの配置にかかる費用を支援します。

補助対象経費限度額
1専門研修施設の上限を3人/年までとし、1人あたり 14万円/月

申請書の詳細やダウンロードはこちら

3 研修費支援事業

教育研修環境の充実のため、研修医の所属する病院内の医局又は診療科が実施する研修会や懇親活動を支援します。

補助対象経費限度額
研修医1人あたり 12万円/年

申請書の詳細やダウンロードはこちら

4 研修医等生活費支援事業

専門研修施設にスポットで赴任する研修医の交通費や宿泊費に対して支援します。

補助対象経費限度額
研修医1人あたり 5万円/年

申請書の詳細やダウンロードはこちら

5 医師研修事業

国内外の研修学会において研究発表等を行う場合の、往復旅費、宿泊費、研修費等の費用を支給します。

対象者
国内外の学会において発表者等として参加し、市で開催される事業において同等の発表を行うこと。
補助対象経費限度額
国内:15万円/人  国外:75万円/人

※交付対象者の選考については、神栖市若手医師きらっせプロジェクト推進会議からの意見を聴取することにより決定される。

申請書の詳細やダウンロードはこちら

6 医師海外留学事業

1年以上の海外留学を希望する医師を支援します。

対象者
  1. 当該専門研修施設に常勤医師として継続して3年以上勤務している医師
  2. 留学終了後、市内で留学期間以上勤務すること
補助対象経費限度額

50万円/月×36ヶ月  3年間の合計1,800万円
留学期間(上限36ヶ月)

●1年間留学するケース

※交付対象者の選考については、神栖市若手医師きらっせプロジェクト推進会議からの意見を聴取することにより決定される。

申請書の詳細やダウンロードはこちら

7 産業医養成プログラム支援事業

産業医業務の実務研修等に参加する専門研修施設の常勤医師に対して手当を支給します。

補助対象経費限度額
常勤医師1人あたり 7万円/日
週1回、2年間を上限とする

申請書の詳細やダウンロードはこちら

各支援についてのご相談は、随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせは、お電話でもメールフォームでも受け付けています。
申請書等は、市ホームページからダウンロードの他、窓口でもお渡しいたします。

【お問い合わせ先】
神栖市役所 市長公室 地域医療推進課
電話:0299-77-8207 / FAX:0299-90-1324

ページトップヘ