お問い合わせ

神栖市の研修医療機関

 

MEDICAL INSTITUTION

社会福祉法人 白十字会白十字総合病院

内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、外科、消化器外科、乳腺外科、肛門外科、呼吸器外科、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、脳神経外科、小児科、産婦人科、泌尿器科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、歯科、小児歯科

〒 314-0134

茨城県神栖市賀2148

TEL 0299-92-3311

【ホームページURL】http://www.hakujyuji.jp/

医療機関概要

2021年7月現在
病床数
304床[一般:214床(地域包括ケア40床含む)、療養:90床]
医師数
19名(指導医5名)[内科:6名、外科:5名、脳神経外科:1名、整形外科:1名、産婦人科:1名、小児科:1名、放射線科:1名、麻酔科:1名、健診センター:2名)]
産業医資格取得者数
6名
外来患者数(科目別)
内科:46,405名、外科:16,540名、整形外科:17,876名、脳神経外科:9,938名、産婦人科:5,006名、小児科:7,427名、呼吸器科:1,773名、耳鼻咽喉科:5,495名、眼科:3,856名、泌尿器科:2,576名 /年間
救急指定
2次[二次救急医療施設・病院群輪番制参加]
救急外来数
3,806名 /年間
救急車搬入台数
1,629台 /年間
指定医療
労災保険指定医療機関、生活保護法による指定医療機関、身体障害者福祉法による更正医療指定機関、障害者自立支援法による指定自立支援医療機関、特定疾患治療研究委託病院、がん検診登録精密検査医療機関等
オペ数(外科)
539件 /年間
オペ数(その他科目)
整形外科307件、脳神経外科99件 /年間
検査数(内視鏡検査)
上部2,137件、下部1,268件 /年間
検査数(カテーテル)
健康診断受診者数
39,769名 /年間
力を入れている診療科
総合内科:急性期から回復期、慢性期まで人と向き合う医療の実践。産婦人科:市内唯一の分娩機関、常勤医増員。健診:地域内では最大規模、施設内の人間ドック・一般健診と巡回健診を合わせて年間約42000人以上の健康診断を実施。
取得できる専門医資格
外科、脳神経外科、産婦人科、内科
宿舎
あり
保育施設
なし (併設認可保育所あり)
施設の特徴
地域における基幹病院として、積極的に地域住民の医療の確保と健康の維持・向上に努めています。全診療科の医師がワンフロアの医局にいますので、指導医はもちろん、他科の医師と話す機会も多いので、診療科間の垣根が低く、困っている症例の相談やコンサルトが気軽にできる環境です。

専門連携研修情報

2021年1月現在
基幹施設
筑波大学附属病院
プログラム名
筑波大学新外科専門医研修プログラム
診療領域
外科
研修の特徴
  • 地域医療
  • コモンディジーズ
指導体制
  • マンツーマン指導
  • メンター制度
設備環境
  • 女性医師サポート有
  • 産休育休取得者有
  • いろんな大学から集まる
  • ON・OFFがハッキリ
研修の特徴・特色
消化器外科研修及び地域医療研修。消化器外科研修を通じて地域医療についても研修していただきます。また、健診事業にも注力していますので癌治療から健診まで広範囲に研修が可能です。
基幹施設
日本大学
プログラム名
日本大学医学部脳神経外科専門研修プログラム
診療領域
脳神経外科
研修の特徴
  • 地域医療
  • コモンディジーズ
指導体制
  • マンツーマン指導
  • メンター制度
設備環境
  • 女性医師サポート有
  • 産休育休取得者有
  • いろんな大学から集まる
  • ON・OFFがハッキリ
研修の特徴・特色
地域における基幹病院として、急性期から回復期、慢性期まで幅広い症例に対しての研修が可能です。キャンパス内には特養や老健などの介護保険施設や訪問看護等の在宅支援も積極的に行っている病院です。また、工業地帯に立地していることから健診事業にも注力していますので健診分野(産業医等)の研修も可能です。
基幹施設
筑波大学附属病院
プログラム名
筑波大産婦人科研修プログラム
診療領域
産婦人科
基幹施設
総合病院土浦協同病院
プログラム名
総合病院土浦協同病院産婦人科研修プログラム
診療領域
産婦人科
基幹施設
総合病院土浦協同病院
プログラム名
内科
診療領域
総合病院土浦協同病院内科専門研修プログラム
研修の特徴
  • 地域医療
  • コモンディジーズ
指導体制
  • マンツーマン指導
設備環境
  • 女性医師サポート有
  • 産休育休取得者有
  • いろんな大学から集まる
  • ON・OFFがハッキリ
研修の特徴・特色
地域医療を実践する地域中核病院として、急性期から回復期、慢性期まで様々な症例を経験することができます。全診療科の医師がワンフロアの医局にいますので、指導医はもちろん、他科の医師と話す機会も多いので、診療科間の垣根が低く、困っている症例の相談やコンサルトが気軽にできる環境です。また、当院が立地する神栖市は国内屈指の工業地帯である鹿島臨海工業地帯が整備され多くの企業が立地していることもあり、健診部門が充実しており産業医としての活動も盛んです。
基幹施設
茨城県立中央病院
プログラム名
茨城県立中央病院内科専門研修プログラム
診療領域
内科
研修の特徴
  • 地域医療
  • コモンディジーズ
指導体制
  • マンツーマン指導
  • メンター制度
設備環境
  • 女性医師サポート有
  • 産休育休取得者有
  • いろんな大学から集まる
  • ON・OFFがハッキリ
研修の特徴・特色
地域医療を実践する地域中核病院として、急性期から回復期、慢性期まで様々な症例を経験することができます。全診療科の医師がワンフロアの医局にいますので、指導医はもちろん、他科の医師と話す機会も多いので、診療科間の垣根が低く、困っている症例の相談やコンサルトが気軽にできる環境です。また、当院が立地する神栖市は国内屈指の工業地帯である鹿島臨海工業地帯が整備され多くの企業が立地していることもあり、健診部門が充実しており産業医としての活動も盛んです。
基幹施設
東京医科大学茨城医療センター
プログラム名
東京医科大学茨城医療センター内科専門医プログラム
診療領域
内 科
研修の特徴
  • 地域医療
  • コモンディジーズ
指導体制
  • マンツーマン指導
設備環境
  • ON・OFFがハッキリ

ページトップヘ