アクセス
お問合せ

きらっせプロジェクト活動報告

2025年10月「産業医学基礎研修 後期・実地研修」を開催しました

2025.10.05

2025年10月4日(土)、5日(日)「産業医学基礎研修 後期・実地研修」を開催しました。
2日間に渡って先生方の経験に基づいた講義が行われ、受講者の皆さまよりご好評をいただきました。

■日時
2025年10月4日(土) 10:00~18:00(工場見学は9:30~)
2025年10月5日(日) 9:00~12:00

■場所
◇実地研修(工場見学) 株式会社ENEOSマテリアル・鹿島石油株式会社・ダイキン工業株式会社
◇実地研修(座学)および後期研修 アートホテル鹿島セントラル 2階 鳳凰の間

■参加人数
89名
うち茨城県外からの参加者は70名
(北海道、岩手県、宮城県、山形県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、福井県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、和歌山県、岡山県、広島県、愛媛県、福岡県、熊本県)

■プログラム内容

2025年10月4日(土)

◇実地研修

テーマ講師
ENEOSマテリアル鹿島工場概要説明 
産業医の業務について
(株)ENEOSマテリアル
事務課長 清田 智昌
鹿島製油所における
産業医の関わりと業務内容
鹿島石油(株)
事務副所長 清水 恭弘
ダイキン工業鹿島製作所の安全衛生取り組みダイキン工業(株)
総務担当課長 小沢 信夫
職場巡視と作業環境測定KOMET産業医センター
田中 完
建設現場における感染症予防と衛生管理の徹底(株)横河NSエンジニアリング
安全品質管理室室長 白鳥 充

◇座学

テーマ講師
様々な業種の有害要因神栖産業医トレーニングセンター
林 卓哉
職場における喫煙対策日本製鉄(株)産業医
守田 祐作
過重労働面談の実際神栖産業医トレーニングセンター
荒井 聡一郎
健康診断と事後措置KOMET産業医センター
田中 完
教科書では教えてくれない巡視のコツKOMET産業医センター
田中 完

2025年10月5日(日)

テーマ講師
過重循環器疾患と職場配慮・就業制限 鹿嶋ハートクリニック
佐藤 寿俊
労働衛生教育・健康教育KOMET産業医センター
田中 完
安全配慮義務と合理的配慮KOMET産業医センター
田中 完

■研修後アンケート

■参加者の声

  • 産業医活動にすぐに役立つ内容でありがたかったです 大変勉強になりました。
  • 自分の、日常業務からはわからないお話をたくさん聞けて、興味深く勉強になりました。
  • 具体的で明日からの診療教育に生かせる内容で勉強になりました。
  • 実際に今働いている職場で応用できる内容であった。
  • 座学だけでなく工場見学の研修があり、とてもよかった。またアントラーズ戦の観戦チケットもいただき、とても充実した2日間でした。おもてなし頂きありがとうございました。また来年度以降も企画していただけたら嬉しいです。

■当日の様子

ページトップヘ