アクセス
お問合せ

きらっせプロジェクト活動報告

EVENT

2024年11月に「産業医学基礎研修 実地・後期研修」を開催しました

2024.11.30

2024年11月30日(土)、12月1日(日)「産業医学基礎研修 実地・後期研修」を開催しました。
鹿島臨海工業地帯の工場見学と先生方の経験に基づいた講義が行われ、受講者の皆さまよりご好評をいただきました。

■日時
2024年11月30日(土)9:30~17:00
2024年12月1日(日)10:00~17:00

■場所
◇実地研修 株式会社ENEOSマテリアル、三洋化成工業株式会社、株式会社カネカ
◇後期研修 鹿島セントラルホテル 2F 鳳凰の間

■参加人数
50名
うち茨城県外からの参加者は38名
(山形県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、広島県、山口県)

■プログラム内容

2024年11月30日(土)

研修テーマ講師
工場見学産業医の業務について(株)ENEOSマテリアル
事務課長代理 高橋 健治
安全衛生活動について三洋化成工業(株)
総務グループマネージャー 田代 顕士
製造部署における管理ポイントについて(株)カネカ
信頼の環境安全センター長 小田 隆浩
座学労働衛生行政の動向について厚生労働省 健康・生活衛生局
健康課長 松岡 輝昌
主治医との連携の実際AGC(株)
産業医 田中 完
職場におけるハラスメント対策神栖法律事務所
安重 洋介
中小企業における産業保健の進め方かしま総合コンサルタント
松田 敏弘

2024年12月1日(日)

テーマ講師
労働衛生教育・健康教育AGC(株)
産業医 田中 完
職場復帰と適正配置日鉄テックスエンジ(株)
桝元 武
人事労務との付き合い方(実務編)久保医院
久保 浩太
教科書では教えてくれない巡視のコツAGC(株)
産業医 田中 完
行動変容筑波大学
総合診療科 福田 幸寛
眠くならない睡眠の話筑波大学
総合診療科 福田 幸寛

■研修後アンケート

工場見学のアンケート結果(参加者48名)

座学のアンケート結果(参加者49名)

■参加者の声

  • 工場を見学する機会は普段は無いので貴重な経験になった。
  • 普段工場の敷地へ入ることがないので面白かった。工場見学は実地研修としてとてもいいと思う。
  • 前期講習会同様、産業医取得に向けとても役に立った。
  • 実務での現場をイメージしやすく実践的と感じた。

■当日の様子

ページトップヘ